【伊丹市】「平和の祈り」カリヨンの鐘の音とともに届きますように⭐︎
JR伊丹駅西側のシンボルである「カリヨン塔(フランドルの鐘)」。見たことがある方がほとんどかと思いますが、この塔には大小43個の鐘が付いていて、塔の上階の演奏室で演奏することができます。この塔の鐘の音色を聴かれたことがありますでしょうか?
伊丹市とベルギー王国ハッセルト市は、1985年4月5日に国際姉妹都市となりましたが、この姉妹都市提携日を記念し、2022年4月9日(土)にJR伊丹駅前のカリヨンの演奏会が開催されます。なかなか聴くことができない、カリヨンの鐘の音色を聴くことができるチャンスですね♪
【4月9日(土)国際姉妹都市提携日記念 カリヨン演奏会を開催】
伊丹市とベルギー王国ハッセルト市は、1985年4月5日に国際姉妹都市となりました。この姉妹都市提携日を記念し、4月9日(土)に、ハッセルト市から贈られたJR伊丹駅前のカリヨンの演奏会を開催します。
◎市HPhttps://t.co/nN6kF2jhfp pic.twitter.com/Wm477P7j9a
— 伊丹市広報・シティプロモーション課 (@Itami_city_PR) March 25, 2022
日時:2022年4月9日(土)午後2時~2時45分
会場:JR伊丹駅西側 カリヨン塔 (客席の設置はございません)
演奏者:内野 三菜子 さん
演奏曲:リンブルグ/我が祖国、ふるさと、丹羽流もと摺歌によるパラフレーズ
主催:伊丹市、一般社団法人日本カリヨン演奏家協会
この鐘は1990年、ベルギー王国ハッセルト市から伊丹市へ寄贈されました。ベルギーと言えば、たくさんの種類があるビールやゴディバをはじめ美味しいチョコレートがある国を想像される方もおられるかと思いますが、ベルギーのカリヨンにも世界遺産に指定されるほどの伝統と歴史があるようです。
伊丹市では、平和な国際社会、多文化共生社会づくりなどに貢献するための活動を行っていますが、「フランドルの鐘(カリヨン)の演奏」もその活動のうちのひとつです。
先日もロシアからの侵攻を受けるウクライナに平和の祈りを込めてカリヨンの演奏を行いました。
これからも平和について考え、カリヨン塔から奏でられる鐘の音とともに、世界の平和と友好を伊丹市の街から祈りたいですね♪
JR伊丹駅前のカリヨン塔(フランドルの鐘)はこちら↓