【伊丹市】7月19日から伊丹市立こども文化科学館で夏のプラネタリウム レギュラー投影 「ハナビリウム」が始まっています!

2025年7月19日(土)から9月28日(日)まで、伊丹市立こども文化科学館で夏のプラネタリウム レギュラー投影 「ハナビリウム」が開催されています♪

伊丹市立こども文化科学館

プログラムは「今夜の星空案内」と「ハナビリウム」で約50分になります。
前半の「今夜の星空案内」では、今夜どのような星が見えているのか、解説員の方が案内してくれるようです♪後半の「ハナビリウム」では、花火師以外は決して入ることができない花火の真下からの360度実写映像が見られるようです!
花火のこども、「ヒバナ」の冒険の物語を楽しむことができます♪

伊丹市立こども文化科学館

伊丹市立こども文化科学館のプラネタリウムはレギュラー投影のほか、日曜と祝日の10:00~(1日1回・投影時間 約40分)に就学前のお子さまとその保護者を対象としたちびっこ投影も開催されています。8月1日(金)~17日(日)の期間は平日と土曜も開催されています。お子様のプラネタリウムデビューにおすすめです♪
7月13日(日)から「ほしぞら☆すいぞくかん」が開催されています。

伊丹市立こども文化科学館

8月6日(水)、7日(木)、8日(金)、21日(木)、22日(金)の14:35~(約40分)からは投影学習投影「夏の星&星の動きをマスターしよう!」も開催されます。
夜空に広がる夏の星たち、そして星がどのように動くのか、本来は一晩かけて観察する内容を、プラネタリウムなら一気に体験することが出来ます!
教科書に登場する天文学習の予習・復習に、小学4年~6年生におすすめのプラグラムのようです。夏休みの自由研究に良さそうですね!大人の方も一緒にご覧いただけますよ♪

伊丹市立こども文化科学館

毎週土曜の16:15~(1日1回・投影時間 約50分)は専門スタッフによる解説が楽しめる大人向けのプラネタリウム「トワイライト投影」も開催されています。

伊丹市立こども文化科学館

夏の思い出作りにいかがでしょうか♪

伊丹市立こども文化科学館はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!