【伊丹市】2019年のクリスマスマーケットは12月1日(日)朝9時~日没。飲食の屋台や雑貨がずらっと並びます。ワークショップにライブ演奏、プレゼント交換会など楽しい催しが目白押し!
あと約1週間で12月。巷では、ライトアップが始まったり、クリスマス用品が店頭に並んだりしていますね。第8回伊丹クリスマスマーケットは、12月1日(日)朝9時から日没まで。クリスマスのご馳走や手作り雑貨などが並ぶほか、ライブ演奏やプレゼント交換会、ワークショップなど楽しい催しが目白押しです。(下の写真は2018年の様子)
クリスマスマーケットに出店するお店の一覧はこちら↓。雑貨やグッズの販売が21店舗(うちワークショップを開催するのが5店舗)、飲食店が15店舗となっています。
プレゼント交換会は15時から。参加する人は会場内のステージに15時に集合です。500円分のプレゼントを持参してください(手作りでもOK。貰った人によろこんでもらえるものを考えて、500円程度の価値のあるものを持ってきてくださいね)。
「伊丹クリスマスマーケット」のFacebookでは、出店するお店の紹介がされていますよ。どんどん気分が盛り上がってきます!!
「朝マルシェ」でもおなじみの「コマチパン」は、菓子パン・調理パンのほか、ドイツでクリスマスに食べられるシュトーレンも販売なさいます。(下の写真は「コマチパン」の店舗)Facebookもチェックしてください。店舗でもシュトーレンが買えるようです。
りんご王子でおなじみの「林檎道」の名前もあります!りんご・アップルパイ・りんご飴などを販売とのこと。ここのりんご飴を食べると、りんご飴の概念がくつがえりますよ。その時期その時期で最適なりんごを選んでいるとのことで、とにかく香りが凄く良いんです!買って帰って置いといて忘れてた時、「うわっめちゃ新鮮なりんごの香りする」と思ったら、横で娘がりんご飴かじってました。(下の写真は10月13日の「朝マルシェ」)台風19号では、長野のリンゴ農家さんが被害を受けたとのことで、りんご王子もボランティアにかけつけて、Facebookで現地の様子を伝えていらっしゃいましたよ。
長野アップルラインの復興プロジェクトが行われているようですので、是非のぞいてみてください。
そのほかの、クリスマスマーケットに出店するお店関連の号外記事も、ご覧ください。
10月13日の朝マルシェのレポート↓
【伊丹市】10月13日(日)は朝マルシェと宮前まつり。伊藤駿介さんは今週末(19日)のオトラクにも登場。りんご王子に会えました!来月は11月17日。
アパレルショップ「GO!DON!」↓
【伊丹市】アパレルショップ「GO!DON」。メンズやキッズの1点物など国産の質の良いアイテムずらり。火曜・土曜は「伊丹バーガー」の屋台も
ハワイ料理の「WINDWARD GRILL(ウインドワードグリル)」↓
【伊丹市】常岡病院のすぐそばなのに、ハワイにひたれるお店。知ってた?オーナーシェフは山田孝之に激似?(「いたポ」加盟店)
インド料理の「タンドリーディライト」↓
あたたかい格好をして、お出かけください。サンタクロースに会えるかも??
「クリスマスマーケット」が開催される三軒寺前広場はこちら↓
(amichan)