【伊丹市】お茶の「みどり園」。桜の葉の香りするお茶・さくらせんべいをお土産に。リータ店の喫茶室で、抹茶と季節の生菓子・あんみつ・ケーキセット!

お茶の「みどり園」(阪急伊丹駅ビルリータ内)の”桜の葉の香りするお茶”と”さくらせんべい”をご紹介します。ソメイヨシノの開花ももうすぐですね。2020年の開花予想を見ると、東京では既に開花、大阪が3月20日頃のようです。ああ、待ち遠しい。さくらせんべいは個包装で8枚入り。薄いピンク色に心が和みます。
パッケージ
「桜の葉の香りするお茶」って、桜の葉そのものを入れてあるのかと思っていたら、違うんですね。品種名が「本山7132」という煎茶そのものに、「クマリン」という桜の葉を塩漬けした時に出る香り成分が含まれているのだそうです。香料はおろか、桜の花も葉も何も使用していないのに、煎茶そのものから桜の葉の香りがしてくるんです。不思議~。桜の香りするお茶本当にほんのりかすかに桜の葉のような香りを感じます。言われなければ普通に美味しいお煎茶として飲んでしまうかも。おせんべいの方は、塩漬け桜葉入りお砂糖の卵白でコーティングされたほのかな甘みの塩せんべい。丁寧なおもてなしの心があふれています。薄桃色の正体は赤梅酢のようです。桜の葉の香りするお茶と桜煎餅さくらせんべいはみどり園だけでなく安堂寺の「菓匠寶樹庵(かしょうほうじゅあん)」でも買えるようです。日米友好の桜記念商品サンテレビでも紹介されていたのですね!見損ねてしまった!残念!

さて、阪急伊丹駅ビルリータの「みどり園」に喫茶室もあるのをご存知でしたか?メニューお抹茶を頼むとその場で立てていただけます。お抹茶を立てるふわふわでほんのり甘みを感じる上質なお抹茶と桜の生菓子。目にも美味しい。お抹茶と季節の生菓子香ばしいほうじ茶と宇治抹茶あんみつ。いつもみどり園の前を通ると、ほうじ茶の香ばしい香りがしていますよね。上品な甘さのあんみつは本当にイイです!白玉も寒天も小豆も本当に本当にイイ!日本人で良かった!ほうじ茶と抹茶あんみつ本日のケーキセットもあるんです。この日は抹茶チーズケーキとほうじ茶プリンでした。ケーキセットお持ち帰りで楽しむもよし、喫茶コーナーで休憩するもよし。三寒四温のこの季節、着るもので調節しながら、春の訪れを感じてくださいね。
「みどり園」阪急リータ店はこちら↓

旧石橋家住宅の庭にてお茶を立てる生徒さん
すがすがしい春の陽光に包まれた2019年4月6日。旧岡田家住宅のお庭にて「みどり園」主催の「桜花茶会」が開催さ …
上田敦史先生。小鼓の組み立て
お茶のみどり園さんは、お茶会だけでなく和の習い事も多数催されています。(春の「桜花茶会」の様子は以前号外ネット …
新春は和菓子を食べたくなる
茶道をたしなんでいる人は初釜でごぼうがアクセントの花びら餅を食べることが多いですよね。 上生菓子を抹茶でいただ …

(amichan)

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!